SEO対策を委託する前に知っておきたい見積りや料金体系について

近年では、スマホやパソコンの普及からWEB集客が欠かせなくなりました。
WEB集客を行うにあたって避けて通れないのがSEO対策です。
SEO対策は自社で行う場合もありますが、ほとんどはノウハウを持っている業者に委託するケースが多いでしょう。
SEO対策を業者に委託するとしても、どの程度の予算が必要なのか料金体系などを知っておく必要があります。
この記事では、SEO対策を業者委託する前に見積書についてや主な料金体系、見積りで気を付けるべきポイントをご紹介していきます。
今後SEO対策を委託しようと検討している方はぜひご参考ください。

SEO対策の見積書には単価がない?

SEO対策と言っても、大きく分けて5つの提供サービスがあります。

  • SEOコンサルティング
  • SEOサイト設計コンサルティング
  • コンテンツSEO
  • 内部SEO対策
  • 外部SEO対策

見積りを依頼する際には、まずどのようなサービスが受けられるのかを確認してから依頼しましょう。
SEO対策の見積書をもらうと、初期費用や運用費用など様々な項目別に書かれていることがほとんどですが、その単価が書かれていることはほとんどありません。
基本的にSEO対策の原価とされているのは、コンサルタントなどの人件費や各種対策用のツール利用料、資料作成費となります。
そのため、細かい単価を反映することは難しいのです。

SEO対策会社の料金体系について

SEO対策会社の料金体系は、主に3種類あります。
ここからは、それぞれの料金体系について解説していきましょう。

月額固定型
最近多くなっているのは、約3ヶ月~1年ほどの期間を設定して月額固定で対策運用をする体系です。
月額固定型の見積書であれば、初期費用にプラスして月額運用費用×運用する期間で算出されるでしょう。
大きく5つに分けられるSEO対策の他にも、コンテンツ制作などが依頼できることもあり、依頼する場合にはその分費用がかさみます。
SEO対策会社が対策を行っていても上位表示される保証はないので、その点も踏まえた上で契約を進めましょう。

成果報酬型
成果報酬型では、その名の通り成果が上がらなかった場合には費用がかかりません。
しかし、成果報酬型の多くは外部サイトから特定のページへのリンクを集める方法が行われていることがあります。
このような方法は現在ペナルティの対象となってしまうケースが多く、リスクも高いため注意が必要です。
成果報酬型としているSEO対策会社のすべてが行っているわけではないので、どのような施策を行うのかも見積り段階でチェックしておきましょう。

キーワード課金型
キーワード課金型では、対策するキーワードによって費用が変動します。
キーワードそれぞれの料金は、そのSEO対策会社が独自に定めたランクに沿って決められていることがほとんどです。
一度にたくさんのキーワードを依頼すると高額になってしまうことや、他に勝ち目のないキーワードを依頼すると対応できないこともあります。
対策費用はキーワードによっても変わりやすいので、対策したいキーワードが多い場合には優先順位を明確にしてから依頼しましょう。
また、どのような対策を行っていくのかや費用が発生する条件なども見積り時にチェックしておくことをおすすめします。

見積りで気を付けるポイント

SEO対策会社には、大まかに分けて5つのサービスと3つの料金体系があることをご紹介してきました。
その中で自社に適した業者を選ぶのは難しいため、何となく決めてしまうこともあるかもしれません。
しかし、委託しても成果が出ないケースや何らかのトラブルに発展してしまうケースもあるため注意が必要です。
ここからは、見積りで気を付けるポイントをいくつかご紹介していきます。

わからない項目や用語は質問しておく
見積書をもらったとしても、専門的な用語が多く分かりにくいことも多くあります。
色々な会社から見積書を取り寄せたとしたら、会社によっても見積書に記載されている項目や内容も違うため混乱しやすくなります。
作業内容や項目、用語などでわからない点があれば、逐一質問し解決しておくことが大切です。
その工程が必要な意味なども質問しておくと、信頼できる業者かどうかの判断材料にもなるでしょう。

かかる費用だけで依頼しない
SEO対策会社の料金体系は、大まかに分けても3つあります。
どのようなサービスがあっての費用なのかを、しっかりと分けて考えるようにしましょう。
自社のSEO対策をする目的に合っているサービスなのかが重要となります。

提案書があれば確認する
委託する際に、どのくらい費用がかかるのかは非常に重要なポイントとなりますが、それと同じく提案されるサービス内容も重要となります。
現在の状況を踏まえた上での提案かどうか、自社の課題点に対して適切な提案かどうかが大切です。
見積書と提案書どちらもあれば、SEO対策会社を選ぶ際の判断材料となるでしょう。

SEO対策会社と言ってもその数は非常に多くなっていることから、どの会社を選べばいいのか悩んでしまうでしょう。
今回ご紹介した見積書についてや料金体系、気を付けるポイントを合わせて検討してみてください。
信頼のおける会社に委託したいのであれば、「ウルサポ」がおすすめです。
ウルサポでは、費用対効果が得られるように掛け合わせて提案いたします。
SEO対策の何から始めたらいいのかわからない場合でも、しっかりとヒアリングして最適なサービスを提供いたしますのでご安心ください。

この記事を書いた人

watanabeepion@gmail.com