TwitterやInstagram、FacebookなどのSNSは、日頃から多くのユーザーに利用されています。
一般ユーザーだけではなく、認知や集客を目的にSNSを使う企業も多いです。
SNSでの集客は無料で始められる上に、アクセス解析の機能や有料で広告表示、ターゲットを設定宣伝できる、顧客との交流でファンを定着できるといったメリットがあります。
しかし、全ての企業がSNSを使い始めたからと集客に成功しているわけではありません。
そこで今回はSNS集客の失敗例から成功のコツをご紹介していきます。
SNSでの集客で多い失敗例
集客効果に期待できるSNSですが、なかなか効果が出ないケースもあります。
SNSでの集客に失敗しやすいアカウントは、以下の特徴があります。
- 商品紹介やキャンペーン情報の発信しかしていない
- フォロワーを増やし、ブランディングを狙っている
大手企業では定期的に商品をアップしており、それだけでも数万人を超えるフォロワーの獲得に成功しています。
そのため、簡単そうだと思って大手企業を参考に、上記のような運用を行う企業は多いのです。
しかし、大手企業のほとんどはSNS集客に詳しい運用代行会社に委託しており、適切な施策によって集客を成功させています。
つまり知識や特に施策を考えずに大手企業を真似ても、集客効果は発揮されず失敗に終わってしまうのです。
SNSで集客を成功させるためには?

集客をSNSで始めるのであれば、運用する際のコツを押さえることが大事です。
ここからは集客を成功させるためにコツをご紹介しましょう。
適切なSNSを選ぶ
SNSには色々な種類があり、テイストや登録ユーザーの傾向など特徴も異なります。
ビジネスの内容に合わないSNSを選んでしまうと集客しづらくなってしまうので、ビジネスにマッチしたSNSを選択しましょう。
また、複数のSNSを運用する企業も多いです。
投稿の目的に合わせてSNSを使い分けるという方法も良いでしょう。
たとえば、同じSNSでも企業全体のアカウントとは別に特定のブランドに特化したアカウントを作る、Instagramは商品の宣伝用、Twitterは情報発信+交流を目的とした投稿用と使い分ける企業も多いです。
投稿する内容や目的を明確にする
運用するSNSが決まったら、何を目的にどういう内容で投稿するか方針を決めましょう。
方針を決めておかないと運用を開始しても、何を投稿すればいいのか悩んでしまい、アカウントを動かせない状態になってしまいます。
また、不適切な投稿による炎上を避ける意味もあります。
事前に投稿すべき内容や公開してはいけない情報などを明確にし、投稿前のチェックもしっかり行いましょう。
担当者と運用ポリシーを定める
SNSの運用は暇な誰かがやるのではなく、きちんと担当者を決めることも大事です。
運用者がフォローやいいね、リツイート数の目標を定めて運用していくことで、運用中に変化が起きた際に対応しやすくなります。
また、運用ポリシーを定めて投稿のルールを明確にしておくようにしましょう。
もしもアカウントが炎上した場合もマニュアルがあれば、冷静な対応で即鎮静化を図れます。
投稿ルールが明確になっていれば、運用担当者が変更になった時も引継ぎの手間が省け、また変わらない質で運用を継続できます。
人間味のある投稿をする
SNSの利用者は交流を目的にSNSを使っているので、広告や宣伝ばかり行う企業アカウントは好まれない傾向があります。
ユーザーから好かれるアカウントを目指すのであれば、情報提供とは別にプライベートに関する内容を含んだ人間味のある投稿をしていきましょう。
あくまでも企業アカウントなのでプライベートすぎる内容は度が過ぎますが、社内の様子やユーザーにとって役立つ情報、共感や笑ってくれる内容など、親近感を与える投稿が望ましいです。
プライベートな投稿から会社や商品に興味を持ち、フォローしてくれる人も多く、SNS上でも話題になりやすいので集客効果も高まります。
SNSを活かしたキャンペーンやサービスを行う
集客のために何かキャンペーンやサービスを計画するのであれば、SNSを活用した施策を考えてみましょう。
SNS上でよく見かけるものは、特定のタグや画像などを付けて投稿してもらう企画やRTまたは投稿を条件に割引クーポンや抽選で自社製品をプレゼントする企画などがあります。
知名度の低い企業は少し難しい施策となりますが、一定のファンがいる企業にはおすすめの施策です。
ユーザーにとって参加するメリットのあるSNS企画を定期的に行うことで、ファンとのつながりも強くなります。
また、参加したユーザーを通じて別のユーザーがその企業を知ることも多く、拡散力を活かした集客が自然と行われるメリットもあります。
集客を狙ったSNS運用にも対応
SNSの集客は目的を明確にし、ユーザーの視点に立って情報発信を続ければ集客効果があります。
しかし、運用に関する知識がないと集客効果を得られない可能性があるので、なかなか効果がでないのであればSNS運用のプロに相談すると良いです。
Linkbankが提供するウルサポは、商品・サービスの販売をサポートするために色々なサービスに対応可能です。
SNS運用のサポートにも対応しているので、SNSで集客したい方もお気軽にご相談ください。
他にもWebマーケティング全般やWebサイトの作成、システム・アプリの開発など、販売促進や集客につながるサポートをご用意しています。
商品・サービスが売れない、集客が上手くいかない時は、ウルサポにお任せください。