SEO対策を始めよう!初心者でも始められる5つの施策

Webからの集客が当たり前になってきている時代なので、自社サイトを持つ企業が増えてきました。
しかし、競合も多いのでなかなかアクセス数が増えず、集客に成功していないサイトもあるでしょう。
アクセス数を増やし、認知度のアップや購買意欲の向上などのコンバージョンにつなげていくためには、SEO対策が欠かせません。
そこで今回は初心者でもすぐに始められる基本的なSEO対策をご紹介しましょう。

最低限やっておきたい2つのSEO対策

SEOは専門業者などに依頼しなくても、自分でやればコストを抑えて対策できます。
最低限やっておきたい対策は、「タイトルタグとテキストに対策キーワードを設定」と「ユーザーの求めるコンテンツ制作」の2点です。

タイトルタグとテキストに対策キーワードを設定
検索エンジンは文字からページの内容を判断しています。
そのため、画像中心のページは内容を理解できず、評価されにくい傾向があります。
きちんと評価されて上位に表示されるためにも、対策したいキーワードを決めてタイトルタグ(title)やページ内のテキストに含むようにしましょう。
タイトルタグであれば、たとえば「ページの内容-サイト名」という形にすれば、コンテンツの内容と併せて、どこのサイトなのか閲覧者に示せます。
キーワードは詰め込みすぎず、簡単に内容を説明できるシンプルなタイトルが望ましいです。
文字数に決まりはありませんが、検索結果では省略されるので40文字前後と考えておきましょう。
また、重要なキーワードは前方に入れると良いです。
タイトルに入れたキーワードはページのテキストにも含めていきましょう。
なるべくページの冒頭部分と見出しに含めると良いです。
画像が多いページは画像タグにalt属性で代替テキストを入れると、画像情報をテキストで抽出でき、ユーザーの利便性が高まるので検索エンジンからも評価されやすくなります。

ユーザーの求めるコンテンツ制作
自社サイトにない検索ニーズを見つけ、新しいコンテンツを作ることも有効なSEO対策です。
新しいコンテンツを追加することで、情報を求めるユーザーの獲得につながります。
検索エンジンの検索窓にキーワードを入れると、関連キーワードの候補が出るので、そこから自社サイトにはまだない検索ニーズを探してみてください。
他にもサジェストを抽出するツールも活用してみると良いでしょう。
抽出したキーワードはGoogleのキーワードプランナーを使い、月間平均検索ボリュームを確認します。
ボリュームが多いほどよく検索されているキーワードなので、関連するコンテンツを作ればサイトへの流入に期待できます。
しかし、公共サイトや大手企業のサイトが上位にあるキーワードは対策が難しいので、その場合はややボリュームの低いもの選んだ方が良いでしょう。
対策するキーワードが決まったら、実際にそのキーワードで検索してみて、閲覧者はどんな情報を欲しがっているのか調査してみてください。
そして、ユーザーの求める情報を網羅したコンテンツ作りをしていきましょう。

やっておくと良い3つのSEO対策

内部リンク構造を改善する
優れたコンテンツでもページが探しにくい、関連するコンテンツに辿り着けないなど、内部リンクの構造が悪いと利便性が下がってしまいます。
利便性が悪いと検索エンジンから評価されないので、内部リンクの構造も見直していきましょう。
ユーザーに知ってもらいたい最新情報は、目立つ場所にリンクを設定すると良いです。
たとえばサイトトップに新着記事としてリンクを付ければ、コンテンツを目立たせることができます。
また、記事内に関連するコンテンツのリンクを記載しておくと、読者の利便性を高められます。

快適に閲覧できるページに改善する
コンテンツを快適に閲覧できるかどうかも、閲覧者の利便性に関わります。
SEOでの重要度はやや差が下がりますが、ページの読み込みが遅いサイトは評価が下がる傾向にあります。
速ければ速いほど評価が上がるわけではありませんが、ページの離脱率を下げるためにも表示速度は意識した方が良いです。

告知活動
SNSやブログなどにサイトのURLを掲載し、告知していくことも大事です。
SEOの施策には他のWebサイトにリンクを張る被リンク対策というものがあります。
被リンクが多いほどユーザーに有益なサイトだと評価されるので、順位を上げることができるのです。
しかし、まずはサイトを知ってもらわないと被リンクしてもらう機会がないので、積極的に告知活動する必要があります。
検索エンジンだけに頼るのではなく、様々な手法で集客したり顧客と接点を持ったりする意味もあります。

自社サイトのSEO対策をしたいと思ったら

今回は初心者でも始められるSEO対策についてご紹介しました。
自社サイトの順位を上げたいのであれば、最低でも対策キーワードの設定や新しいコンテンツの作成はやっておくと良いです。
ただし、SEOは適切に対策ができていないと効果が出ないため、ある程度の知識が必要です。
なかなか効果が出ない時は、Linkbankのウルサポにご相談ください。
ウルサポでは商品・サービスを売るサポートをしており、その一環としてサイトのSEO対策にも対応しています。
記事作成やSNSの運用など幅広いサービスを提供できるので、ぜひご利用ください。

この記事を書いた人

watanabeepion@gmail.com